2023年5月29日から6月15日の間4回、尾瀬ヶ原、アヤメ平、三条の滝、尾瀬沼に行き、春を迎えた湿原の花やブナの芽吹きを見てきました。
オオバタチツボスミレ
レンゲツツジ
尾瀬は木道が整備されていて、さまざまなコースを選べるというのも魅力です。
今年は雪解けがとても早かったため、ミズバショウも早く咲き、雪解け後は数日おきに遅霜に遭ってしまうという状況で、花にとって気の毒な年でした。
普通は仏炎苞がフードをかぶるように1個だけですが、ちょっと珍しい仏炎苞が2個あるミズバショウ(オチクラミズバショウ)もいくつか見られました。たくさんある中でこんな変わり者を探してみるのも楽しいですね。
幸せを呼ぶミズバショウとも言われているそうです。
この春数回にわたり尾瀬を訪れ、見た花などを動画にしました。よろしければご覧ください。
高橋 まり子
コメント